ベースアンプのマイク録りの音を極めたいと思いまして🤔辿り着いた ベース用スピーカーキャビネットの最終兵器導入!🕵
BUGEND S15X-D
どんなスピーカーキャビネットかと言うと、ショップの解説はこんな感じです
↓↓↓
低域と中域用の15インチコーン、クロスオーバー・ネットワーク、および高域のレスポンスを拡張する1インチ
チタンダイアフラム・コンプレッションドライバーを搭載しています。オイルドバーチ・フィニッシュモデルです。
スペック
■ベース用キャビネット
■コアキシャル
■バーチシェル
■15"×1
■300W 8Ω
■24kg
約46x46x39cm
ベース用のスピーカーキャビネットって、15インチの大きいスピーカーか入っているキャビか、10インチの小さいスピーカーが複数入ってるキャビがほとんどですよね。15インチのスピーカーだけだと、低音は良い感じなのですが、4kHzより上の高音が出ないスピーカーばかり。
そこで、中音域や高音域が聞こえやすい10インチなどの小口径のスピーカーを複数鳴らすことで、キャビネット全体を響かせて低音も聞こえるようにするキャビネットが、ライブなどで楽器を鳴らすだけであればバランスよく聞こえやすいので主流です。しかし所詮10インチのスピーカー😔10インチのスピーカーをマイク1本で拾っても10インチのスピーカー程度の低音しかマイクには聞こえません。キャビネット全体から響かせている低音をマイクで拾うのは困難です。
低音をマイクで拾いたければ、やはり15インチくらい大きなスピーカーで無いと、欲しいような低音はマイクでは拾えません。
→気になる続きは スタジオフリースローInstagram で読んでみてくださいませ。
スタジオフリースロー にまたしてもギターアンプのラインナップが増えました!!
MUSIC MAN 130HD です。
ミュージックマン と言えば、現在ではエレキベースが超有名な楽器メーカーですが、知る人ぞ知る伝説的なギターアンプも製造していたのです。ギターやベースをかじっている人なら知らない人はいないであろう「フェンダー」と言う楽器メーカーの創始者、レオフェンダーさんと、今でも再発モデルが出続けているビンテージフェンダーアンプの設計者トムウォーカーさんのお二人が、フェンダーを大人気ブランドにまで成長させ、フェンダーでやれることはやり尽くしフェンダー社を売却し去った後、更なる極上サウンドを求めて立ち上げた楽器メーカーが「ミュージックマン」なのです。いまではその2人が開発したビンテージものの当時の楽器やアンプは超高額で取引されるほど、いまだに大人気のサウンドを創ったお2人です。
今回スタジオフリースローに導入したギターアンプ、ミュージックマンのHDシリーズは、そんなお二人により開発されました。1970年代中期から1980年代初期まで製造。多くの世界のトップ・アーティスト達に愛用され、数々のレコーディングからライブまで使用されていた伝説のギター・アンプ。使用アーティストもEric Clapton、Johnny Winter、Joe Strummerなどなど錚々たる面々です。余談ですがボクが日本で1番大好きな現役ギタリストもミュージックマンのギターアンプヘッドを現在も使用しています。元フェンダーのお二人が作ったアンプだからフェンダー系の音がするのかなと思いきや、全然違います。フェンダー系のようなクリアなサウンドに力強さが足されて芯のあるファットな音がします。マスターボリュームもあるので、透明感のあるクリーンな音から、アンプで歪ませてドライブサウンドを創ることもできます。過激に歪ませてディストーション的なサウンドまで出来るので、色んなジャンルの幅広いジャンルのギタリストに愛用されたのも納得です。歪の音はマーシャルのようなハイファイな歪とも違います。クリアでありながら暖かみのあるウォーミーな音がします。繊細というよりもギターの芯を感じる太さと、音圧のあるパワーを感じるアンプです。
→ 続きは スタジオフリースローInstagram で読んでみてくださいませ。
Marshall1959SLP (Super Lead Plexi) スタジオフリースロー に ギターアンプ が増えました。
.Marshall と言えば 1959SLP ‼️
ジミ・ヘンドリックス、ジミー・ペイジ、cream時代のエリック・クラプトン、エディ・ヴァンヘイレン、イングヴェイ・マルムスティーン、ゲイリー・ムーア、スラッシュなどなどそうそうたる伝説的なギタリスト🎸がみんな使ってたアンプ。最近だと official髭男dism もこのアンプを使っていたかと✨そしてなんと言っても僕が敬愛する The WHOのピートタウンゼントのリクエストから出来たアンプ。最高に決まってる🤩✨
しかしこのアンプ、今どきのアンプと違ってリバーブはおろかマスターボリュームすら装備されていない🤔
と、言うことはアンプで歪みの音を作り出すためにはひたすらボリュームを上げて、スタジアム級の大音量を轟かさなければならないという男気🤣
.普通の音量でクリーントーンを鳴らすだけでも、今まで聞いたギターアンプの中でも最高な太くて艶やかなすごく良い音がします。クリーントーンで使って歪みのエフェクターをかましてもすごく良い音がするのですが、、
.コレはアンプの歪みも使えるようにしてみたい🤔‼️
と、言うわけでみなさんに気持ちよく使って貰えるように導入前にフルオーバーホールするついでに、西田製作所 さんに相談して モデファイ を依頼🙋♀️
→ 続きは スタジオフリースローInstagram で読めます。
■Room A 楽器・PA機材 ※RoomAのご予約で使用できます。
・ギターアンプヘッド Marshall JCM2000 TSL60 80W
・ギターアンプキャビネット Marshall 1912 (12inch×1 / 150w / 8Ω)
・ギターアンプコンボ FENDER BLUES DELUXE REISSUE(フルチューブ/40w) New
・ギターアンプコンボ Roland JC-120
・Bass ampヘッド acoustic B-2 (220w / 4Ω)
・Bass ampヘッド Ashdown ABM300EVOⅡ
・Bass ampキャビネット acoustic TC-115B (15inch×1 / 250w / 4Ω)
・Drum set Canopus Studio kit (10"12"14"20"inch maple shell)
・シンバルスタンド(ブーム型) ×4 (軽量タイプ×2、通常タイプ×2)
・ハイハットスタンド ×1
・スネアスタンド ×2
・Kickペダル ×2 (YAMAHA・Pearl)
・ドラム椅子 ×2
・鍵盤用スタンド X(エックス)型 ×1
・鍵盤用スタンド4つ足型(2段積み用アタッチメント有) ×1
・Microphone SM58 ×4
・Mic stand ×4
・PA mixer YAMAHA EMX7 パワードミキサー
・PA Speaker Electro-Voice SX300 ×3
■Room B
・アップライトピアノ (70年代国産ビンテージピアノ) Instagramページをcheck!!
・ピアノ椅子 ×1
・モニタースピーカー YAMAHA HS5 (ペア)
・PAミキサー(オーディオインターフェース) Soundcraft Notepad-8FX
(入力:XLR×2,TRSステレオ×2,RCAステレオ×2 出力:XLRステレオ×1,TRSステレオ×1,AUX×1)
・モニターTV
■オプション機材 ※使用したい方はスタッフまで
・ギターアンプヘッド Marshall 1959SLP (Super Lead Plexi) 100w Instagramページをcheck!!
※モデファイ仕様(マスターボリューム付き)
・ギターアンプヘッド MUSIC MAN 130HD Instagramページをcheck!!
・ギターアンプキャビネット Suhr 112 WAREHOUSE Veteran30 (12inch×1 / 50w / 8Ω) instagramページ
・ベースアンプヘッド Phil Jones Bass M500 (480W/4Ω)
・ベースアンプキャビネット BUGEND S15X-D (300W/8Ω) Instagramページをcheck!! New
・ギター ジャズマスター Momose(モモセ) MJM2-STD/NJ WBD Instagramページをcheck!!
・ベース ジャズベース Fender Japan JB75-US "Black Block Marker” Instagramページをcheck!!
・キーボード(シンセ) Roland JUNO-DS61 (鍵盤数61鍵) instagramページ をcheck!!
・譜面台 ×3
※レコーディング利用時は全て無料。リハーサル・ルームレンタル利用時のオプションアンプ・キャビネット・ギター・ベース・キーボードの利用は1台1回500円。
■Room A 備品 ※RoomAのご予約で使用できます。
・プロジェクター (Android TV 対応)
※部屋が明るい状態でも良く見える高性能プロジェクターです。
・プロジェクター用スクリーン 80型
・BluRay & DVD & CD プレーヤー
・ホワイトボード
・ダイニングテーブル(4~6人用)
■全Room共通備品
・サイドテーブル × 7
・ダイニングチェア × 5
・丸椅子(クッション付き) × 6
・丸椅子追加×10 (要事前予約)
・電子レンジ
・冷蔵庫
・冷凍庫
・Free WiFi
※記載の機材は予告なく変更になることがあります。ご了承ください。
Home Recording AboutRecording Rehearsal(楽器練習・バンド練習) RoomRental ご予約(リハーサル・ルームレンタル) 当店の利用規約 Equipment キャンペーン FS point(フリースローポイント) 作品紹介 グッズ販売 お問合せ(レコーディングのご予約) アクセス・Map
スタジオの様子が見れるようにInstagramをはじめました。最新情報やお得情報なども発信します。是非フォローをお願いします。
スタジオフリースロー Instagram @studiofreeslow
写真をclickすると投稿が見れます。↓↓↓